高級食パンはどれくらい日持ちする?おススメの保存方法とは?
暑くて湿度の高い季節は、食べ物も傷みやすいですよね。パンも日にちが経つとカビが生えてきたりします。
ところで、高級食パンは、どれくらい日持ちするのでしょうか?
今回は、高級食パンはどれくらい日持ちするのか、また、日持ちする保存方法についても解説します。
■高級食パンの日持ちはどれくらい?
食べ切れなかった高級食パンはいつまで食べられるのでしょうか?
○高級食パンは保存料が使われていない
高級食パンは一般に、保存料が使われていません。そのためスーパーで売っている普通の食パンよりも日持ちは短めです。
概ね2〜4日程度でしょうか。
お店によっても、パンの種類によっても、推奨される期限は違います。期限が明記されていない場合もありますので、なるべく早くお召し上がりくださいね。
○冷凍保存すれば日持ちする
パンの日持ちは、季節や保管場所の状態によっても変化します。
期限に関わらず、食べ切れないものは早めに冷凍保存をすると安心です。
■消費期限と賞味期限は違う!
期限を過ぎた高級食パンを食べてはいけないのでしょうか?
ここで、消費期限と賞味期限の違いをご説明します。
○消費期限とは?
未開封の状態で「安全に食べられる期限」のことを消費期限と言います。
ケーキやサンドイッチ、お弁当などの傷みやすい食品が対象です。期限を過ぎたら食べないようにしましょう。
○賞味期限とは?
未開封の状態で「おいしく食べられる期限」のことを賞味期限と言います。
カップ麺、スナック菓子、ペットボトルの飲み物など、傷みにくい食品が対象です。賞味期限が過ぎても食べられないわけではありません。
高級食パンには、「消費期限」と提示されていることが多いと思います。しかし保存状態によっても違いますので、なるべく早く食べる、食べきれない分は冷凍保存すると安心です。
■高級食パンを日持ちさせる保存方法
うっかりして高級食パンの消費期限が切れてしまわないように、買ってきたパンはすぐ食べる分と冷凍する分に分けると良いでしょう。
○購入当日と翌日に食べる分は常温保存
2日以内に食べるパンは常温で保存しましょう。
その場合も25℃以上の高温や湿度の高い場所では、カビが発生しやすくなるので注意が必要です。
風通しの良い涼しい場所で保管してください。冷蔵庫に入れると味が落ちるので、冷蔵は避けてください。
○3日目以降に食べる分は冷凍
すぐに食べない分のパンは、買ってきた直後の新鮮なうちに冷凍してしまいましょう。一枚ずつラップに包んで、ジッパー付きの袋に入れてください。冷凍後は1週間以内に食べきりましょう。
もう少し日持ちさせたい場合には、ラップで二重に包むか、ラップの上からアルミホイルで包むとおいしさを保てます。
■まとめ
パンの買い置きがあれば、主食にもおやつにもなるので便利ですよね。
しかし、高級食パンは保存料が使われていないので、日持ちは短めです。いざ食べようとしたら消費期限が切れていたということがあるかもしれません。
ですから、すぐに食べない分は冷凍しておくと安心です。上手に冷凍すれば、焼きたてのおいしさを保つことができます。 職人のこだわりが詰まった忠みの高級食パンも、ぜひ召し上がってみてくださいね。