大人気の高級食パン!飼っている犬や猫に食べさせても大丈夫?
おいしくて大人気の高級食パンは、飼っている犬や猫にもついつい食べさせたくなります。
しかし、大切に飼っている犬や猫だからこそ、安全な食べ物を選ばなければなりません。
今回は、犬や猫に高級食パンを食べさせても大丈夫なのかを検証し、食べさせる際の注意点を解説します。
■犬や猫に高級食パンを食べさせても大丈夫?
高級食パンは、特有の味わいを引き出すために、厳選された素材をふんだんに使い、丁寧に焼きあげられます。
おいしいので、つい犬や猫にもあげたくなりますよね。
しかし、犬や猫が喜んで食べていても、小さい体には負担がかかっている場合があります。
頻繁に食べさせたり、たくさん食べさせたりすることは避けたほうが良いでしょう。
それには理由があります。
高級食パンに含まれている主な素材をピックアップし、犬や猫の体への影響を紹介します。
〇小麦粉
肉食の犬や猫の体は、穀物を消化することが不得意なので消化不良を起こしてしまうことがあります。
最近は、小麦アレルギーの症状がみられる犬や猫が増えてきました。
必要があれば、獣医師に相談してアレルギー検査をしてもらっておくと安心ですね。
〇砂糖
ほんのりと甘い生地が特徴である高級食パンには、砂糖が使われています。
甘味に対して味覚が敏感な犬には、高級食パンはご馳走かもしれません。
しかし、食べすぎてしまうと糖尿病のリスクが高くなります。
砂糖には中毒性があり、ほかのご飯を食べなくなってしまう可能性もあるので注意しましょう。
〇バター
コクのあるバターが高級食パンの旨みを引き出してくれます。
8割以上が脂質であるバターは、犬や猫にとっても肥満の原因になる素材です。
また、体質によっては乳製品アレルギーを引き起こしてしまう場合があります。
〇塩
犬や猫が塩分を過剰に摂取した場合、不必要な塩分を体外へ排出するために、腎臓に大きな負担がかかります。
心臓病や高血圧、代謝異常などの疾患を抱えてしまうおそれがあることも、把握しておきましょう。
〇酵母
ふっくらと焼きあがる高級食パンには、こだわりの酵母がかかせません。
犬や猫が、たくさん体内に取り込むと、腸内にガスが溜まってしまうことがあります。
■犬や猫に高級食パンを食べさせるときの注意点
犬や猫に高級食パンを食べさせたい場合には、以下の点に注意しましょう。
○体に異変はないか観察する
嘔吐がみられた場合には、食べさせるのをやめてください。
症状はすぐに出ない場合があるので、日頃から様子を観察しておきましょう。
下痢や発熱など、少しでも異変を感じたら、すぐに獣医師に相談してください。
○少量ずつ食べさせる
一度にたくさんの量を用意するのではなく、少しずつ様子を見ながら食べさせましょう。
病気などの予防につながります。
どうしても高級食パンを犬や猫に与えたいときだけ、ご褒美程度に、少しだけちぎってあげる程度が良いでしょう。
■まとめ
栄養価が高い高級食パンをたくさん食べさせると、犬や猫の体には負担がかかってしまう可能性があります。
そのため、基本的に犬や猫の健康に配慮することが大切なので、ヒトの食べ物を犬や猫にあげるのはお勧めできません。
もし、どうしてもあげたいというときは、ほんの少し、ご褒美程度にあげるようにしてみてはいかがでしょうか。