高級食パンがもっとおいしくなる食べ方を紹介!
高級食パンを手に入れたら、どのような食べ方をしますか?朝食にトーストして食べよう!と思う方も多いでしょう。
しかし、朝は忙しいですし、うっかり目を離して焼き過ぎると、パサパサしたり固くなったりしますよね。
せっかく高級食パンが手に入ったのにおいしくなくなってしまったのでは残念です。
そこで、高級食パンがおいしくなる食べ方を紹介します。
■高級食パンがおいしくなる食べ方とは?
高級食パンは、焼かずにそのまま丸かじりする食べ方もおススメです。
しかし、トーストにしてもおいしいですよ。
実は、高級食パンをおいしくするには、電子レンジとフライパンが役に立ちます。
高級食パンのふんわり感を残した、ほっこり温かいトーストを召し上がってみてください。
○高級食パンをレンジでチンする食べ方
カリカリよりもふわふわもちもちが好みなら、高級食パンをレンジで温める食べ方はいかがですか?
お店の焼きたて状態に戻ったような、想像以上のおいしさです。
生トーストとも言われている高級食パンの食べ方です。
▲ラップのままレンジでチン
パンをラップに包んでレンジで温めましょう。やわらかさが復活して、香りも立ちます。
もちもち度がアップして、トースターで焼くよりも好きだという方もいるくらいです。
▲濡らしたキッチンペーパーで包む
冷凍してから時間が経ったパンは水分が抜けているかもしれません。
濡らしたキッチンペーパーでパンを包んでからレンジで温めてみてください。
▲500Wで10〜20秒くらい
時間が長すぎると水分が飛んでしまいます。短い時間で試してみてください。
温めた後は時間を置かずにすぐに食べましょう。
▲レンチンの後に焼くのもあり!
電子レンジにかけて、できたてのようなふんわり感が戻った食パンは、そのまま食べてもおいしいですが、その後でトーストしてもおいしいですよ。
○高級食パンをフライパンで焼く食べ方
フライパンで作るトーストは、好きな焼き加減に調節できる良さがあります。
高級食パンを弱火で焼けば、固くなることもなくふんわりしたトーストに仕上がります。
▲フライパンでバタートースト
先にフライパンでバターを溶かしてからパンを入れて焼きます。
表面はパリッとした食感になりますが、バターが均一に行き渡りますし、全体はしっとりやわらかいままでとても食べやすいトーストになります。
トーストの固い食感が苦手な方にもおすすめの高級食パンの食べ方です。
▲卵とチーズのホットサンド
溶き卵をフライパンに流し入れ、その上に食パンをのせます。
弱火で2分くらいしたらひっくり返して卵の上にスライスチーズをのせ、もう2分焼いたらできあがりです。
冷凍したパンでも、短時間で作れます。
こちらもしっとりした食感が特徴で、卵とチーズとパンが一体化しているので、こぼれることなく食べやすいホットサンドになります。
■まとめ
トーストはトースターで焼くのが一般的ですが、レンジでチンすると焼きたてのおいしさがよみがえります。
フランスパンのようなハード系のパンには向きませんが、高級食パンのような柔らかさが特徴のパンは、レンジで温めると香りや甘さが引き立ってよりおいしく感じられるのです。
フライパンで作るトーストもふんわりさっくりするので絶品ですよ。
こちらで紹介した高級食パンの食べ方は、忠みの高級食パンでも、ぜひ試してみてくださいね。