高級食パンをどう食べる?「おうちカフェ」にもぴったりな食べ方
高級食パンが大人気ですよね。
行列に並んでやっと手に入れたという方もいることでしょう。
1斤2斤もの高級食パンをおうちに持ち帰って、「さて、どう食べる?」と悩んでしまうことはありませんか?
今回は、高級食パンをどう食べるか…について紹介します。
まずは、基本編、そして、見た目もおしゃれでおいしい食べ方をご紹介します。ぜひ、おうちカフェ風に作ってみてください。
■高級食パンをどう食べる?【基本編】
初めて買った高級食パンは、そのまま何もつけずに食べてみることをおすすめします。素材の持つ本来の旨みをじっくりと味わってみてください。
パンそのもののおいしさをかみしめたら、次はトースト。
トーストも何もつけずに食べてみてください。表面のサクサクと中のしっとりの口どけを味わいましょう。
ここまでが高級食パンの食べ方基礎編です。
次は高級食パンの食べ方応用編です。少し手を加えてアレンジして、おうちカフェを楽しんでみませんか?
■高級食パンをどう食べる?【ポケットサンド】
普通のサンドイッチは2枚のパンで具を包みますが、ポケットサンドは厚切りのパンの横に切り込みを入れて作ります。
高級食パンを3センチでも5センチでも、お好みの厚さに切って2等分し、横に切り込みを入れてポケットを作りましょう。
具は卵サラダでもいいですし、ツナサラダでもハムでも焼いたお肉でもなんでもOKです。
生クリームとフルーツを詰めればおいしいスイーツにもなります。
高級食パンはやわらかいのでたくさん詰められますし、厚くなっても食べやすいですよ。
■高級食パンをどう食べる?【キッシュトースト】
パイ生地で作るキッシュを高級食パンで作ってみませんか?
高級食パンを厚めに切って、真ん中を指で押してくぼませます。卵と生クリームで作った卵液を流し入れ、お好きな具を乗せてオーブントースターで焼くだけです。
ベーコンやエビ、アスパラ、ブロッコーなど彩りを考えてきれいに並べれば、おもてなし料理にもぴったりです。
もっとたっぷりの具にしたければ、パンを10センチの厚さに切って作ることもできます。
好きな厚さで作れるところが高級食パンのいいところですね。いろいろな食材でアレンジを楽しんでみてください。
■まとめ
せっかく手に入れた高級食パンですから、もっとおいしい食べ方を試してみたいですよね。そ
のままでもトーストでもおいしいですが、一手間加えるとおしゃれなカフェのメニューが作れます。
高級食パンをどう食べるか迷ったら、ポケットサンドとキッシュトーストを試してみてください。
忠みの高級食パンも美味しいですから、ぜひいろいろな食べ方で召し上がってみてくださいね