食パンを使ってエッグベネディクトを楽しもう
エッグベネディクトという料理をご存じでしょうか?
イングリッシュマフィンの上にハムやベーコンを乗せ、さらにそこにポーチドエッグを乗せ、最後にオランデーズソースをかけて食べる料理です。
発祥地についてはいろいろな説がありますが、アメリカのニューヨーク発祥というのが有力なようです。実際ハワイなどでは定番料理として定着しています。
通常イングリッシュマフィンを使って作るエッグベネディクトですが、食パンを使って作ることもできます。
今回は、食パンを使ったエッグベネディクトについて紹介します。
■食パンで手軽にエッグベネディクトを楽しもう
エッグベネディクトはイングリッシュマフィンを使って作るものではありますが、私たち日本人はイングリッシュマフィンにはあまりなじみがありません。
手に入らないことはないですが、いつも買いに行くお店には置いていないということも珍しくないでしょう。
しかし、食パンでしたらきっとお手軽に購入することができます。
エッグベネディクトは食パンを使ってもとても美味しく食べることができます。スーパーで売っている食パンでもいいですし、ちょっと贅沢に高級食パンを使ってみてもいいですね。
ゆっくりとした休日の朝食に、食パンを使ったエッグベネディクトはいかがですか?
■エッグベネディクトの食べ方は?おすすめの食パンはある?
エッグベネディクトに使う食パンはよくスーパーで売っている普通の食パンでも高級食パンでも構いません。
5枚切りのものでも6枚切りのものでも大丈夫です。
1斤のものを自分で切り分けて使う場合は自分の好みの厚さに切り分けることができるので、その日の気分で厚くしたり薄くしたりできて便利ですね。
食べる時はナイフとフォークを使って切り分けて食べるのが基本です。
■少し変わった和風エッグベネディクトも美味しい!
エッグベネディクトは洋風料理ですが、和風にアレンジすることも可能です。簡単に和風テイストを楽しむには、最後にかけるオランデーズソースを和風にしてみましょう。
普通のオランデーズソースはバターと卵黄でできていますが、そこに少し醤油やめんつゆを足してみてください。それだけで和風のエッグベネディクトに変化します。
日本ならではのエッグベネディクトをぜひ味わってみてください。
■まとめ
エッグベネディクトは通常イングリッシュマフィンを使って作りますが、手軽に購入することができる食パンでも美味しく食べることができます。
エッグベネディクトに使用するパンはどんな食パンでも構いません。普通の食パンでも十分美味しく食べることができますし、少し贅沢にしてみようと思えば高級食パンをつかっても良いでしょう。
高級食パン専門店「忠み」の食パンでも、ぜひ、エッグベネディクトを作って食べてみてくださいね。