人間のパンを犬に与えるのは危険!?
犬好きのみなさん!かわいいワンちゃんが欲しがるからといって、人間の食べ物を何でも与えていませんか?
「パンくらいなら別に大丈夫」と思っていたら大間違いです。パンの中には犬が中毒を引き起こす材料が含まれているかもしれません。大切なペットの健康を守るためにも安易に人間の食べ物を与えることはやめましょう。
今回は、人間用のパンが犬に良くない理由と犬に食べさせてはいけない食べ物についてご説明します。
■パンを犬にあげてはいけない理由
ペットは家族の一員です。我が子のようなかわいい犬に、自分と同じものを食べさせたいという気持ちはわかります。
高級食パン専門店「忠み」の食パンなどは、とても香りも良いので、ワンちゃんもかわいいお顔で寄ってくるかもしれません。
しかし、人間にとっておいしくて体にいい食べ物が、犬にとっては毒になる場合があるのです。パンをちょっとくらい食べさせても大丈夫だろうとは思わないでください。
パンの中に含まれている、ナッツやレーズン、チョコレートは中毒を起こすことがあります。誤って食べてしまうとけいれんや発熱、大量のよだれ、ふらつきなどの中毒症状が出るかもしれません。
もし、犬がパンを食べて体調が悪くなるようなことがあったら、速やかに獣医師の診察を受けてくださいね。
■犬に食べさせてはいけないもの
私たちヒトが毎日普通に食べているものの中には、犬が食べてしまうと中毒を起こす食べ物がたくさんあります。
○危険の大きい食べ物
玉ネギ、長ネギ、ニンニク、ニラ、チョコレート、レーズン、キシリトール、アルコール
場合によっては死亡する危険があります。十分な注意が必要です。
○たくさん食べると危険な食べ物
乳製品、ソーセージ、ハム、豚肉、タコ、イカ、スルメ、ナッツ類、カフェインなど
人間にとっては普通の食べ物が、犬の健康を損なう場合があります。犬を飼っている方は、慎重に食べ物の管理をする必要があります。
■パンをあげるなら犬用のパンを
パンが大好きな犬もいます。また、犬に薬をあげるときに、パンで包むと飲ませやすくて便利というような場合もあります。そのような場合は、犬用のパンをあげるようにしましょう。
○犬用に作られたパンなら安心です
犬用のパンが市販されています。おやつにあげるなら、犬専用のフードが安心ですね。
○シンプルな材料で手作りするのもあり
ワンちゃん専用の手作りパンに挑戦してみるのも良いでしょう。
強力粉、イースト、油、水のみで作ったパンなら犬に食べさせても大丈夫です。塩、砂糖、乳製品、その他の材料は入れないようにしてください。
また、たくさんあげないようにしましょう。少量で満足してもらうように、ご褒美程度に与えるのがベターです。
■まとめ
私たちヒトにとっておいしいパンが、犬にとっては中毒を起こす危険な食べ物になってしまうかもしれません。食べ物を出しっぱなしにして、犬がうっかり食べてしまうことがないように、管理には十分に注意をしてください。 日頃から人間の食べ物を与えないように、家族で決まりを作っておくと良いでしょう。大切なペットが健康で長生きできるように、気を配ってあげてくださいね。