家庭でおいしい食パンを作りたい!食パンの作り方【コツ】
みなさんは、家で食パンを作ったことがありますか?最近は、食パンがブームになっているので、家で食パンを作る方も多いのではないでしょうか。
でも、おいしく作れない…という方もいるかもしれません。
そこで今回は、家で食パンを作るときのコツをご紹介します。今まで食パンを今まで作ったことがない方でも作りやすく、おいしく作れるレシピを紹介するので、ぜひ、試してみてくださいね。
■食パンの作り方
それではさっそくですが、食パンの作り方をご紹介します。
〇食パンの材料(1斤分)
パン作りに必要な材料は以下の通りです。
・強力粉 250g
・砂糖 12g
・塩 5g
・スキムミルク 5g
・バター 12g
・ドライイースト 3g
・水 175g
〇食パンの生地の作り方
まず、生地を作りましょう。
Step1:ボウルに強力粉、砂糖、塩、スキムミルク、ドライイーストを入れてしっかり混ぜ合わせる
Step2:Step1に、常温の水を加えて、指先でボウルの中身をぐるぐるとかき混ぜ、全体をひとまとめにする
Step3:まとまり、粉っぽさが無くなったら、まな板などの上に生地を下ろし、生地がなめらかになるまで手でこねる
Step4:生地がなめらかにまとまってきたら、生地を叩きつけるようにして丸める…これを15分ほど繰り返す
Step5:生地にハリが出てきたら、バターを広げながら生地で包み込み、また叩きつけて丸めるのを繰り返す
Step6:生地を伸ばした時に生地が切れなければ完了
Step7:生地をまるめてボウルに入れ、乾燥しないようにラップをかけて28~30℃で60~90分発酵させ、生地が2倍くらいに膨らんだら、発酵完了
Step9:小麦粉をはたいた人差し指を生地の中央に差し込んで穴が開くか確認。穴がすぐに閉じる場合は、発酵不足なのでもう少し発酵させてください
Step10:生地を広げたら、中央から外側に向かって生地を手でおさえてガスを抜く
Step11:ガス抜きした生地を再度丸めてラップをし、28~30℃で40分ほど発酵させ、先程と同様に人差し指で発酵具合を確認する
Step12:発酵が完了した生地をおなじ大きさになるように3等分する
Step13:切り分けた生地を丸め、丸めた生地の閉じ目を下にしてラップをし、室温で20分ほど置く
〇食パンの生地の成形
次に、パンを成形します
Step1:先ほどの生地を綿棒で中央から上下に向かって、楕円形に伸ばし、しっかりとガスを抜く
Step2:上1/3の生地を中央に持ってくるように折りたたみ、下1/3の生地も同じように折りたたむ
Step3:折り目を馴染ませるように手でおさえる
Step4:生地を縦に置いたら、上部分の端をしっかりと1回巻きつけ、残りの生地は力を入れず巻いていく
Step5:巻き終わりを指でつまむようにして閉じて完成
■食パンの仕上げ
いよいよ仕上げです。
Step1:型にハケなどでまんべんなく油を塗る
Step2:3つとも同じように丸めた生地を、両端の2つの巻終わりが内側になるように、油を塗っておいた食パン型に入れる
Step3:35℃で60~70分発酵させ、膨らんだ生地の高さが型と同じ、あるいは少し低いくらいになったら、発酵完了
Step4: オーブンを210℃に余熱し、30~40分ほど焼く
Step5:きつね色になったら焼き上がりなので、オーブンから取り出す
Step6:型からパンを取り出し、網の上に置いて1時間以上冷ましたら完成
■おいしく食パンを作るコツ
食パンの作り方をご紹介しました。
結構力がいるので、「簡単」というわけにはいきませんが、当記事でご紹介した作り方なら、もちもちの食パンが焼けると思います。
おいしく作るコツは、「こね方」です。
食パンのおいしさは、生地のこね方で決まると言われているように、食パンを作る際の生地のこねる作業は重要です。
台に叩きつけてこねる場合には、肩くらいの高さから台に向かって叩きつけます。このときに生地から手を離さないのがポイントです。
そして、コツがもう1つあります。それは、「ガス抜き」です。
ガス抜きも食パンの食感に大きな影響を与えます。
口溶けの良いしっとりとした食パンを作るには、ガス抜きがポイントで、ガス抜きがうまくできていないと、焼き上がった時に気泡ができていてきめ細かさが減り、もっちり感が減少してしまいます。
生地の中心から外側に向けて手や麺棒で押し広げていくと、端にガスが寄せられていくので、端のほうまでしっかりとガス抜きするのが、おいしい食パンを作るコツです。
■まとめ
食パンの作り方、そして、おいしく作るコツを紹介しました。ぜひ、家庭でおいしい食パンを作ってみたい!という方は、この作り方で試してみてくださいね。
家庭で作りたいけれど、時間がない、でも、おいしい食パンが食べたい!という方は、大阪の食パン専門店「忠み」の高級食パンがおススメです。
とってもおいしいので、ぜひ食べてみてくださいね。