高級食パンで作る【簡単トリュフチョコレシピ】プレゼントにも!
プレゼントにトリュフチョコを手作りしたくても、うまくできるかどうか心配という方はいませんか?
トリュフチョコは板チョコと生クリームとココアがあれば作れますが、問題はきれいな形にできるかどうか…。初めてだと難しいかもしれませんね。
しかし、材料に高級食パンを使えば、失敗ナシ!おいしいトリュフチョコが作れますよ。
当記事では、高級食パンで作る簡単トリュフチョコレシピをご紹介します。プレゼントにしても喜ばれるレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
■高級食パンで作る簡単トリュフチョコレシピ
まず、生チョコを作りましょう。
基本の生チョコのレシピはこちらです。
材料
・板チョコレート 200g
・生クリーム 100ml
・ココア 適量
・高級食パン 3㎝の厚さを1枚
Step1:板チョコレートは刻んで、耐熱容器に入れておく
Step2:生クリームを沸騰する手前まで温め、刻んだチョコに少しずつ加える
Step3:チョコを完全に溶かして、なめらかになるまで混ぜる
普通のトリュフチョコはこの段階で丸めて形にしますが、ここでは高級食パンを使います。
〇高級食パンに生チョコを染み込ませる
トリュフチョコの土台となるおいしい高級食パンを、食べやすい大きさにカットします。
サイコロ型に切ってもいいですし、ハート型やお好きなクッキー型で抜いてもかわいいですよ。
おすすめは、縦横4等分に格子状にカットした16個の一口サイズです。トリュフ型にしたい場合は、サイコロに切ったものを手でぎゅっと握って丸めてください。
食パンは3㎝の厚さが目安です。
先ほどのStep3のところで溶かしたチョコレートに、カットしたパンを入れてチョコを染み込ませます。
パンをクッキングシートの上に並べて、冷蔵庫で冷やし、表面にココアパウダーをまぶしたらできあがりです。
■アレンジとトッピング
トッピングは粉砂糖や抹茶、スライスアーモンドなどが良いでしょう。
大人の味にしたいなら、チョコにブランデーかラム酒を入れます。トリュフチョコは、ホワイトチョコレートで作ってもおいしいですよ。
カラフルなチョコペンで絵や文字を書くこともできます。大きめの四角に切って、イラストやメッセージを入れてみてもかわいいです。
高級食パンはそのまま食べてもおいしいですが、生チョコを染み込ませることで一口サイズのしっとりしたチョコケーキのような味わいになります。
チョコに浸す前のパンにピーナツバターや酸味のあるジャムを塗るのもおすすめです。
■まとめ
トリュフチョコは少ない材料で簡単に作れるお菓子なのですが、きれいな丸型にするところだけはハードルが高いという方が多いのではないでしょうか。
しかし、カットした高級食パンを使えば、簡単に、形の整ったおいしくて素敵なトリュフチョコを作ることができますよ。ぜひ、試してみてくださいね。