おやつにパンを食べるなら…どんなパンがおススメ?
おやつにパンを召し上がることはありますか?
甘い菓子パンをおやつに食べるという方が多いかもしれません。でも、甘い菓子パンはあまりおススメできません…。
今回は、おやつに食べるならどんなパンがおすすめなのかについてご紹介します。
■菓子パンをおやつに食べるのは危険?!
菓子パンは、甘くておいしいですし、手軽に食べられるので、おやつに食べる方も多いと思います。
しかし、菓子パンの成分は、油脂と糖分が多く含まれているので、あまりおススメできません。
〇菓子パンは高カロリー
菓子パンは、油脂と糖分を多く含んでいるため、カロリーも高く太りやすい食べ物です。人気の菓子パンを例に挙げてみましょう。(100グラムに対するカロリー表記)
・メロンパン 350カロリー
・クロワッサン 450カロリー
・揚げパン 580カロリー
・あんぱん 305カロリー
・チョココロネ 310カロリー
このように、300カロリー超えるものばかりで、100グラムで500カロリー超えるものまであります。
100グラムでのカロリーを挙げましたが、コンビニやスーパーで売られている菓子パン1袋のカロリーは、大体350カロリーを超えています。
そのため、おやつに菓子パンを食べていては、油脂と糖分を多く摂取してしまい、健康に害が及んでしまいそうですし、たちまち肥満になってしまうでしょう。
■おやつにおすすめのパンってある?
パンが大好きで、おやつにもパンを食べたい!という方もいますよね。でも、おやつにおススメなパンはあるのでしょうか?
食パンを、朝ご飯に食べる方が多いかもしれませんが、実は食パンはおやつにもおすすめです。
食パンのカロリーは、何枚切りかで変わってきますが、6枚切り(60グラム)で158カロリー、100グラムで264カロリーです。
先程の菓子パンのカロリーと比べると、格段に低いのがわかります。
食パンは、菓子パンのように油脂や糖分も多くはないので、適量食べるのであればたちまち健康に害が及ぶという心配もなく、おやつにもおすすめです。
■高級食パンもおやつにおすすめ!
高級食パンは、生地自体に甘味があるものも多いので、そのまま食べてもおいしく食べられます。
甘い菓子パンを食べるのであれば、高級食パンをそのまま食べると良いですよ。
高級食パンは一斤として販売されているものが多いので、自分で好きな大きさに切り分けることで、カロリー調節も可能です。おやつも食べたいけど、カロリーや健康が気になるという方にぴったりです。
ただ、とてもおいしいのでつい食べ過ぎてしまう…ということがないようにしましょう。
■まとめ
人気な菓子パンの多くは、カロリーが高く、油脂や糖分が多く含まれています。
そのため、おやつにパンを食べるなら、高カロリーな菓子パンではなく、食パンを食べるのがおすすめです。
大阪の食パン専門店「忠み」の高級食パンも、甘みがありおやつにおススメですよ。