一番おいしい高級食パンの食べ方はコレ!【保存方法についても解説】
高級食パンは行列に並んでも買いたいものですが、並んでも完売で買えないこともよくありますよね…。
そして、せっかく買った高級食パンは最後までおいしく食べ切りたいですし、次はいつ購入できるか分からないから一度にたくさん買ってしまう!という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、高級食パンのおいしい食べ方と日にちが経っても美味しく食べられる上手な保存方法をご紹介します。
■シンプルに高級食パンを味わう食べ方
焼きたてのパンのおいしさを活かすにためには、できるだけシンプルに食べるのがおすすめです。
まずは、生で何もつけずに食べてみてくださいね。
何かつけて食べたいな…と思われたら、以下の方法を試してみてほしいです!
○つぶしたバナナをジャムのようにつけて食べる
熟したバナナの上からはちみつをかけるとさらにおいしいですよ。
○オリーブオイル+塩
オリーブオイルに塩をひとつまみ入れて、ちぎったパンにつけて食べてみてください。オリーブオイルは高級食パンによく合います。
○マヨネーズ+ブラックペッパー
高級食パンにマヨネーズを塗って、ブラックペッパーをたっぷりかけて食べてみてください。バターやチーズよりも大人の味がします。生でもトーストしてもおいしいですよ。
■簡単でおいしい高級食パンの食べ方
1日経つとパンの生地が落ち着いて、焼きたて以上にパンの旨みが感じられるようになります。
1日経った高級食パンを手軽においしく食べられる食べ方はこちらです。
○マシュマロチョコトースト
高級食パンの上にチョコレートスプレッドを塗り、マシュマロをのせてオーブントースターで焼きます。とろとろに溶けたマシュマロと甘いチョコのハーモニーが最高です。
○きゅうりのサンドイッチ
パンにバターを塗り、薄くスライスしたきゅうりをのせます。きゅうりの上から塩をパラパラふって、パンではさめばできあがりです。きゅうりだけですが、意外とおいしくてクセになります。
■ちょっと手がかかるけど一度は作ってみたい高級食パンの食べ方
高級食パンだからこそ、できる食べ方があります。
例えば、分厚いサンドイッチでもやわらかい高級食パンなら食べやすいものが作れます。
○ふわふわオムレツのサンドイッチ
卵を3個ぐらい使って、バターたっぷりのシンプルなふわふわオムレツを作りましょう。辛子バターを塗ったパンではさみます。パンは厚めに切るのがおすすめです。
○憧れの喫茶店メニューのパンシチューグラタン
高級食パンの両端を使って作りましょう。パンを10㎝の厚さに切り、中をくり抜きます。お好みのシチューを入れて、ピザ用チーズを散らし、オーブンで焼き目がつくまで焼きましょう。卵を入れてもいいですね。
■日にちが経っても美味しく食べたい!高級食パンを乾燥から守る保存方法
どんなにおいしい高級食パンでも、保存方法が悪いとパサパサのカピカピになってしまします。
パンをおいしく保つには冷凍保存が適しています。スライスしたパンを一枚ずつラップでくるみ、フリーザーバッグに入れましょう。ラップだけだと乾燥しやすく、匂いがつくことがありますから、フリーザーバッグに入れるのが美味しさを保つポイントです。
食べるときは、解凍せずに凍ったままでトーストしてください。冷凍後は1週間をめどに食べ切りましょう。
■まとめ
せっかく買った高級食パンを、どのように食べたら一番おいしいのか?悩んでしまいますよね。
当記事では、「シンプルなおいしい食べ方」「簡単でおいしい食べ方」「手間がかかるけどおいしい食べ方」をご紹介しました。
ぜひ、「忠み」の高級食パンを使って、ぜひ作ってみてください。どの食べ方も絶品です!
美味しさを保つため、高級食パンは保存方法も大切です。冷凍保存がおすすめですよ。ラップとフリーザーバッグで上手に保存してくださいね。